★庭の秋と季節の仕事★藤野から…
台風の影響を考えて毎週行っているヨガレッスンを休講に。
ぽっかり空いた一日を藤野の石井農園の
イチジクを5キロ分けてもらって
時折激しい雨降る中、イチジクの香りが部屋を満たして…
イチジクのジャム作り。

皮をむいた5キロのイチジクを大鍋で煮ます↓

剥いた皮も別の鍋で砂糖を入れて煮て↓

煮えたイチジクの皮と汁を濾して実と一緒に合わせます。

少しだけシナモンとラム酒入りも作りました。
シュウメイギクも咲き始め秋の庭へ。



八重咲のシュウメイギクも一輪咲き始め
白いシュウメイギクも台風の中踏ん張って咲いていました。

コムラサキの実も色づきました。

足元にはヤブランも綺麗に咲いて・・・

小さな花を咲かせたミズヒキソウも好き。

台風の後は急に肌寒さを感じる朝を迎えています。
この記事へのコメント
並ぶ瓶も美しいけど、それぞれのマクロか望遠?での写真がまた素敵。
まず写真をググっと見てじっくりキャプションを。
季節感たっぷりのkomichiワールド・・・いいなあ。
色々あるんですね。それも楽しい仕事が…。
イチジクのジャム、とても美味しそうです。
シュウメイギクが咲き、コムラサキの
実が紫に色づき、お庭も日一日と
秋らしくなっていきますね。
大好きなイチジクの季節になって
藤野のイチジク農園の石井さんから無理を言って
分けてもらった5キロのイチジクを
大鍋で甘みを少なくしたジャムを作りました。
何も手をかけないのに、庭の花たちは季節の花を咲かせて…
嬉しくなって望遠レンズをつけたカメラで写しました。
これからシュウメイギクもたくさんの花を見せてくれそうですゥ~☆
今日も雨が降って、なかなか秋晴れにはなりませんが
花に慰められています。
夏の終わりから秋にかけてイチジクが生ると
また石井さんのイチジクでジャム作りがしたくなりました。
果実のジャムは煮ている時のなんとも言えないよい香りが
ほんとうに幸せで、楽しい時間です~☆
あまり手入れをしない庭にも、季節の花や実が色を付けて
日一日と秋が深まって行きます。
スーパーで買ったら高いですよ。今や高級フルーツという印象があります。
私も子供頃、祖父の家の木でもぎってかじったことを思い出します。
今はその場所もなく懐かしいです。
イチジクジャム、素晴らしいです。栄養満点でもありますよね。
当たり前ですが、もう秋ですね。
昔はどこの家にもよくイチジクの木があったような…
子どもの頃はあまり好きではありませんでしたが
大人になってからは一番好きなフルーツになりました。
ご近所にイチジク農園ができて、うれしくなって
昨年からジャムを作り始めました。
甘さ控えめにして、友人たちに贈ります~☆