■そらにわ■藤野から・・・
土曜日の午後
家から歩いて10分くらいの原っぱで
開催された「そらにわ」へ。
2016年から始まって3年ぶり開催の
ただ空と原っぱと笑顔だけ・・・♡
ピクニックのようなフェス。
散歩がてら集まって、プロもアマも演奏をしたり聴いたり
好きなものを交換したり・・・
藤野電力のソーラーシステムでまかない、
食器も持参のゴミのでないエコなお祭り。
マスクを外し、美味しい空気をお腹いっぱい吸って
少しずつ以前の空気がよみがえってきます~☆
葛原神社の前を過ぎた坂道を上ると
こんな案内看板が…↓





こちらの画像は野本好美さんのface bookより転載させていただきました↕



★そらにわ
https://www.facebook.com/tutinokofujino/
tutinokofujino@gmail.com

★ACCESS
▶︎車でお越しの方
駐車場あり
ナビでは「葛原神社」を目的地にお越しください。
台数に限りがあるので、ぜひ乗り合わせてお越しください。
.
▶︎電車でお越しの方
JR中央本線「藤野駅」より
🏃♀️徒歩 約45分
🚌バス富士急バス(名倉循環)
「藤野駅」発 「向原」下車
8:10 9:40 12:10 15:35
「向原」発→「藤野駅」
12:22 15:47
🚖タクシー駅前にあり
※今年は送迎車はありません。
駐車場からは農道を歩きます。
汚れてもいい履きなれた靴や服装でお越しください。
我が家の庭の木々も紅葉が始まり
秋も深まってきました。
沙羅の黄葉↓

姫沙羅の黄葉は始まったばかり…↓
足元の庭には野菊も咲いて・・・


野菊の間に顔を出したクロッカス。
花芯を採って、乾燥させサフランに・・・☆

早朝の空気が冷たくなって・・・
庭に咲く様々な花の姿に癒されています。
家から歩いて10分くらいの原っぱで
開催された「そらにわ」へ。
2016年から始まって3年ぶり開催の
ただ空と原っぱと笑顔だけ・・・♡
ピクニックのようなフェス。
散歩がてら集まって、プロもアマも演奏をしたり聴いたり
好きなものを交換したり・・・
藤野電力のソーラーシステムでまかない、
食器も持参のゴミのでないエコなお祭り。
マスクを外し、美味しい空気をお腹いっぱい吸って
少しずつ以前の空気がよみがえってきます~☆
葛原神社の前を過ぎた坂道を上ると
こんな案内看板が…↓


こちらの画像は野本好美さんのface bookより転載させていただきました↕


★そらにわ
https://www.facebook.com/tutinokofujino/
tutinokofujino@gmail.com

★ACCESS
▶︎車でお越しの方
駐車場あり
ナビでは「葛原神社」を目的地にお越しください。
台数に限りがあるので、ぜひ乗り合わせてお越しください。
.
▶︎電車でお越しの方
JR中央本線「藤野駅」より
🏃♀️徒歩 約45分
🚌バス富士急バス(名倉循環)
「藤野駅」発 「向原」下車
8:10 9:40 12:10 15:35
「向原」発→「藤野駅」
12:22 15:47
🚖タクシー駅前にあり
※今年は送迎車はありません。
駐車場からは農道を歩きます。
汚れてもいい履きなれた靴や服装でお越しください。
我が家の庭の木々も紅葉が始まり
秋も深まってきました。
沙羅の黄葉↓
姫沙羅の黄葉は始まったばかり…↓
足元の庭には野菊も咲いて・・・
野菊の間に顔を出したクロッカス。
花芯を採って、乾燥させサフランに・・・☆
早朝の空気が冷たくなって・・・
庭に咲く様々な花の姿に癒されています。
この記事へのコメント
いいですねぇ! こういう発想が出来て、実行できる環境が素晴らしいと思います。我が町では考え付きもしないし、お世話しようなんて方も居ないかと。。。
堅苦しくなく、自由にそれぞれが楽しめる場所なんて、あああ羨ましい(笑)
本当に素敵な町だと思います。
人の足を引っ張る人なんていないでしょ、我が町にはいるんです、怖いですよ~(笑)
私の住む里山では、たくさんのイベントが開催されて
皆自然に集まって、楽しくやっています~☆
久しぶりに会って、おしゃべりをしたり
音楽フェスのように歌う人や演奏する人…
お金もかけずに、それぞれの人の考えで
持ってこれるものを持ってきたりしていました。
私も次回はたくさんある絵葉書を並べて
持ち帰ってもらおうかと思っています~(笑)。
子供が遊びに使うような感じのものですね。
原っぱで遊ぶ、何も無いから何でもできる。
これ、子供の発想ですよ。いいなあ。
いつまでも、子供心を忘れないというのは
大切なことですよね。
なんにもない、素敵な集まりでした。
みんな、勝手にやってきて好きなことをして
遊んで帰って行きました~♪
人工的なものも何も使わない、ほんとうに
子どもの心に還るような楽しさでした~☆
こういうところに暮らしていると自然に美的センスが磨かれるのかしら。
秋の一日こんなところで無心に遊びたいですね。
秋の野菊咲きましたね。うちのマンションの小さな花壇に埋め込んでいた
サフランも咲きました。こんな風にまとまって花をつけると素敵なんですね。花心は薬草になるのかしら。
藤野の秋も深まって黄葉もきらきらと輝いています~☆
「そらにわ」はほんとうに何にもないことが楽しいというイベント。
気持ちのいい原っぱで、おしゃべりしたりちょっとお酒を飲んだり
歌を歌ったり…たくさんの大人も子供も一緒になって遊びます。
アマチュアからプロまで、バンドもいろいろ出たり…
日が暮れたらてきとうに解散の自由さも好きです~☆
クロッカスの花芯を採って乾かして、サフランライスにしたり
サフランティーも良さそうです。
心が穏やかになったり、肌に良かったりするそうです~☆
わずかしか採れなくても、大事に保管しています~(笑)。