★クリスマスリース・冬の手仕事★藤野から・・・
今年も12月になって
クリスマスリース作り。
我が家の近所にもクマも出るようになって…
あまり森にも入れません。
今年は緑のヒムロスギやヒバなど森の香りを楽しんで。



材料の残りでスワッグも・・・▽

パートナーの転勤に合わせて
関西に引っ越しをした友人と
久しぶりの横浜ランチ。
みなとみらいローヤルパークホテル68F
広東料理「皇苑」のランチへ。
前菜盛り合わせ▽
鶏手羽先のチーズ詰め揚げ▽
白身魚の野菜のココナッツカレー風味焼き▽
海老、ライスクレープ、パブリカの
XO醤香り炒め▽
湘南シラスと小松菜のチャーハン▽
追加注文の焼きそばも(笑)▽
イチゴプリン▽
ロイヤルパークホテルのクリスマスデコレーション▽
ウィンドウショッピングの後は
ロビーのティールームで・・・


友人は夕方、新横浜から新幹線で帰路に・・・
少し早い★merryXmas★
クリスマスリース作り。
我が家の近所にもクマも出るようになって…
あまり森にも入れません。
今年は緑のヒムロスギやヒバなど森の香りを楽しんで。
材料の残りでスワッグも・・・▽
パートナーの転勤に合わせて
関西に引っ越しをした友人と
久しぶりの横浜ランチ。
みなとみらいローヤルパークホテル68F
広東料理「皇苑」のランチへ。
前菜盛り合わせ▽
鶏手羽先のチーズ詰め揚げ▽
白身魚の野菜のココナッツカレー風味焼き▽
海老、ライスクレープ、パブリカの
XO醤香り炒め▽
湘南シラスと小松菜のチャーハン▽
追加注文の焼きそばも(笑)▽
イチゴプリン▽
ロイヤルパークホテルのクリスマスデコレーション▽
ウィンドウショッピングの後は
ロビーのティールームで・・・
友人は夕方、新横浜から新幹線で帰路に・・・
少し早い★merryXmas★
この記事へのコメント
先日は有難うございました。大変な思いをされて作られたものだと良く分かります。香りを楽しんでと言うことで、嗅いで、初めての香り! 葉じたいも近くで見たことも無くて。。。 とても優しいいい香り~!
またまた素敵なお食事! 当然どれも食したことはありませんが、小松菜炒飯なら作れそうです(笑)
今年は森に入る機会も少なく、
なかなか木の実が集まりませんでしたので
森の香りがするリースになりました。
こちらは急に寒くなってきました~(泣)。
こちらの中華レストランは薬膳料理で
体にやさしい味がして好きです~☆
森の香りのするリース素敵です^^♪
写真からもほんのり香りが届きます。
木の実も可愛らしいですね。
緑の多い森の香りのリースになりました。
今年も遠くに住む友人たちに届けられてうれしいです~☆
コメントを残してくださって、ありがとうございました。
それじゃあ、森の中に入って、気ままに
木の実採りという訳にも行きませんね。
とはいえ、森の香り漂うリース作りが楽しそうです。
クリスマスを前に、これで準備万端
というところでしょうか。
少し離れたところにはクマも出ていたのですが・・・
近くに出没するようになって、ちょっと森に入りにくくなっています。
それでも森の緑を中心にした素朴なリースを作りました。
友人たちの家でほのかに香るといいなぁと、思っています。
それを感じられることがとてもうれしいです。
森と生き物と共生してきた古代日本人は ムダな伐採もしなかったし、命を粗末に扱わなかったのに…。
熊も猿も森と人との結界を破らざるを得ないくらい 行きにくい場所になってしまったのでしょう。
かといってボクもその便利さの恩恵にあずかってるので文句を言えないんですけど。
これからしばらく寒い日が続くらしいです。
くれぐれも気をつけて過ごされますように。
森の木々の葉もすっかり落ちて
樹形もあらわな冬姿になってきました。
水源地として守られてきた森でも最近はクマが出たり
鹿はもうたくさん家からも眺められます~☆
今年もたくさんのリースを作りました。
友人たちに少しでも喜んでもらえたら・・・と、願って作っています。
1年があっという間に過ぎて行きます~!
寒さも厳しく、手指の霜焼けの冬になりました~(笑)。