★初詣★富士吉田・北口本宮富士浅間神社


穏やかな朝、
元旦にお参りできずにいた
富士吉田・北口本宮富士浅間神社へ。

家から道志みちを走り
道志の道の駅で大好きな草餅と
梅の枝とネコヤナギの枝を購入し
山中湖・平野から山中湖へ。

午前中の山中湖は空も富士山もクリアーで美しく
ススキ野原の野焼きの煙もわずかに揺れています。

富士山 山中湖から2023.JPG

山中湖から河口湖方面に10分ほど車を走らせ
富士吉田・北口本宮富士浅間神社へ。

大鳥居▽浅間神社1.JPG

隋神門(国指定重要文化財)▽浅間神社 内門.JPG

手水舎(国指定重要文化財)
以前置いてあった柄杓はコロナの影響かありません▽手洗い1 浅間神社.JPG
手洗い2.JPG

こちらの神社には千年杉「太郎杉」もすっくりとそびえ立ち
参詣者を見守っているようです。
拝殿(国指定重要文化財)▽浅間神社3.JPG

昨年のお札を返し
新しいお札をもらい、おみくじを引き
帰りにお稲荷さんにもご挨拶
浅間神社 稲荷.JPG

私の新年のご挨拶が済み、清々しい気分。

急に思い立って、御殿場のアウトレットへ。
始めてこちらのアウトレットを巡りました。
お正月のにぎわいよりずっと空いていて(たぶん)
ほとんどの海外ブランドが出店していて
一日で全部を回るのは大変そうです。
私はルルレモンというヨガウェアのshopなどを覗いて楽しみました。

アウトレットからの富士山▽富士山 御殿場2 2023.JPG


帰るころ御殿場からの午後の富士山▽富士山 御殿場 2023.JPG

たくさん歩いていいウィンドウショッピングになりました~☆

この記事へのコメント

木の葉
2023年01月14日 11:38
おはようございます!

美しいお姿ですよね!
行けないけれど、見れて幸せです! 神社が歴史を感じるし、御利益がありそう(笑) 私達が行くのは近くの小さな神社、生きてる世界が違いそうな(笑)

毎年きちんと行かれる、Kmichiさんが凄いなぁと思います。
2023年01月14日 17:42
木の葉さん、こんばんは!
子どもの頃は両親と毎年箱根神社にお参りするのが習慣でしたが
結婚してからは夫がお正月の行事などを嫌うので
あまりお参りもせずにいました。
こちらに越してきてからは山に行くことも多くなり
富士山の北の登山口にもなっているこちらの神社に
片想いしています~(笑)。
本来は自宅の近くの氏神様にお参りが本本道だと思います。
この日の富士山は空もいい感じで端正な姿がステキでした。
2023年01月15日 18:45
朝の山名湖畔から望む富士山、定番の美しさですね。
私も眺めて撮影したいです。
そこで清らかな気持ちになって北口本宮富士浅間神社へお参りに行かれたのですね。立派な社殿と巨大な杉、やはり神聖な気分になりますよね。
毎年行かれているのですね。
その後に、御殿場プレミアムアウトレットでしたか。
一気に世俗の世界へ。長らく行ってないです。
ここでも富士山が見事でしたね。
2023年01月15日 20:40
ミクミティさん、こんばんは!
元旦の富士山は午後の時間帯だったので
少し光の雰囲気が違っていて、
朝の光はやはり澄んでいる感じでした。
この日の山中湖は一部が凍っていて逆さ富士にはなりませんでした。
毎年の初詣をやっと済ませ、ほっとしています。
御殿場のアウトレットは初めての経験で
あまりの広さとshopの多さに驚きました~(笑)。
2023年01月20日 16:30
富士山を見るんだったら、冬が一番。
澄んだ青空を背景に見る姿は
惚れ惚れするようですね。しかも、
浅間神社にお詣りすれば、よけい
富士山が身近に感じられる事でしょう。
山中湖周辺ではの焼きも行われてるんですね。
野焼きの煙と富士山の組合せも面白いと思いました。
2023年01月20日 22:04
yasuhikoさん、こんばんは!
そうですね、富士山の姿は冬の空が一番きれいに見えますね~☆
春がほんとうは冠雪も多く良いのですが、なかなかお天気が安定せず
カスミがかかったような風景が多くなります。
富士山のふもとのススキ野原をちょうどこの日は野焼きの煙が立っていました。
望遠レンズを持っていたのに、アップで撮らず、残念でした(笑)。