■ 風 光 る ■陶とステンドグラスの2人展
春のような穏やかな朝
圏央道をひとり茅ヶ崎へドライブ。
湘南に残された、ただひとつの蔵元『熊澤酒造株式会社』の
倉庫の敷地にレストランや日本料理店、カフェのある
一角のokeba ギャラリー&ショップで開催中の
■ 風 光 る ■陶とステンドグラスの2人展■へ。
はじめての場所で初めての作家さんの作品。
柔らかな春の日差しにも似た
お二人の作品が窓からの光をうけています。
鮮やかな色を含まない
やさしい色彩と繊細なガラスの彫りも美しい
ステンドグラスの数々と
くつろぎの時間に使いたい
ほっとするような陶器の姿

■ 風 光 る ■陶とステンドグラスの2人展
2023.2.17 Fri. – 2.28 Tue.
☆定休日 2,21 Tue.
加藤亜希子 @atelier_nene
長野深雪 雪ガラス @nagano_miyuki
11:00~17:00
熊澤酒造の大きな駐車場に車をとめて
細い道を中庭へ▽


長野深雪▽
長野深雪 グラスの上からミモザの彩色も▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪 ガラスの手鏡▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽

★okeba ギャラリー&ショップ
https://www.kumazawa.jp/mokichi/okeba/
〒253-0082
神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7(MAP)
11:00〜17:00
第3火曜日定休(8月・12月を除く)
0467-50-0252
okeba@kumazawa.jp
ギャラリーを出て中庭に・・・▽

中庭の周りにはレストランや日本料理店、カフェなど・・・
ランチを頂こうとレストランに入ると素敵な雰囲気
予約をしていなかったので15組待ちと聞き諦め
後日伺う予定に。
カフェ▽

いつか友人を誘って再度訪問予定です~☆
圏央道をひとり茅ヶ崎へドライブ。
湘南に残された、ただひとつの蔵元『熊澤酒造株式会社』の
倉庫の敷地にレストランや日本料理店、カフェのある
一角のokeba ギャラリー&ショップで開催中の
■ 風 光 る ■陶とステンドグラスの2人展■へ。
はじめての場所で初めての作家さんの作品。
柔らかな春の日差しにも似た
お二人の作品が窓からの光をうけています。
鮮やかな色を含まない
やさしい色彩と繊細なガラスの彫りも美しい
ステンドグラスの数々と
くつろぎの時間に使いたい
ほっとするような陶器の姿

■ 風 光 る ■陶とステンドグラスの2人展
2023.2.17 Fri. – 2.28 Tue.
☆定休日 2,21 Tue.
加藤亜希子 @atelier_nene
長野深雪 雪ガラス @nagano_miyuki
11:00~17:00
熊澤酒造の大きな駐車場に車をとめて
細い道を中庭へ▽
長野深雪▽

長野深雪 グラスの上からミモザの彩色も▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪▽
長野深雪 ガラスの手鏡▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
加藤亜希子▽
★okeba ギャラリー&ショップ
https://www.kumazawa.jp/mokichi/okeba/
〒253-0082
神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7(MAP)
11:00〜17:00
第3火曜日定休(8月・12月を除く)
0467-50-0252
okeba@kumazawa.jp
ギャラリーを出て中庭に・・・▽
中庭の周りにはレストランや日本料理店、カフェなど・・・
ランチを頂こうとレストランに入ると素敵な雰囲気
予約をしていなかったので15組待ちと聞き諦め
後日伺う予定に。
カフェ▽
いつか友人を誘って再度訪問予定です~☆
この記事へのコメント
倉庫を活用した施設なのですね。
素敵な陶器とステンドグラスの作品に出逢えましたね。
特に長野深雪さんの電灯のステンドグラス、レトロなようで斬新なデザインが魅力的です。こんな電気スタンドが家にあったら、お洒落ですよね~。
レストランも人気だったのですね。
我が家から茅ヶ崎は圏央道を通るとあまり時間がかからず
行くことができて、穏やかなお天気に誘われて出かけました。
酒造の倉庫をうまく使った雰囲気のいい空間が広がり
とてもくつろげる場所でした~☆
多くの方がのんびり過ごしているのも素敵だなぁ~と、思って眺めました。
長野深雪さんのステンドの照明が魅力的で
お話もさせていただきました。
次回はこちらのレストランでお食事をしたいと思っています。
素敵です~~~!
お店までの細い道、好き! 古い感じの建物も好き! 中の展示の雰囲気も好き!
作品も良くある派手なものではなく、好き!
陶器も好き!
私も行ってみたい! 無理ですけどね(笑) こういう方達もいらっしゃるんですねぇ~!
Komichiさんのお陰で、たくさんの作家さん達の作品を知る事が出来て嬉しいです。住むと都、ですけど知ると知らないでは、大きな違いだと思います。
いや~な所にもう50年も居ます、いや、死ぬまでですわ(笑)
きっと木の葉さんがお好きだろうと
この建物と展示を観た時にそう思いました~♪
始めていった茅ヶ崎の酒造の場所で、ほんとうにいい雰囲気で
ご近所の方から遠くから来た方まで、楽しそうにされていました~☆
今回のステンドの作品も極彩色を使わず品の良さが好きでした。
木の葉さんと作る雰囲気が似ているように感じました。
観ていただけて嬉しいです~♪
お名前の印象通り、ステンドグラスの
ガラスを削って、雪のような感じに
仕上げてるんですね。素晴らしい。
本名だとすれば、こんな作品のイメージに
近いお名前は珍しいんじゃ無いかと思いました。
私もお名前が作品にぴったりで驚きましたが
ご本人に伺うこともなく過ごしました。
彼女のステンド作品はガラスを繊細に削り
更に絵画を施したものなど、とても美しく
ステキでした~☆