■而今禾 Jikonka 『融合』■グラスタ東京・IDEE
友人と午前中、
東京駅で待ち合わせをして
東京駅構内グランスタ東京B1F
IDÉE Galleryで行われている
■Jikonka 『融合』■展へ。
以前の東京駅とは違って
地下のスペースも広く
一つの街が現れたような感じ。
その一角のIDEEのギャラリーでは
今回「而今禾」のしっかりしたコンセプトのもとに
集められたものたちが展示され
一筋縄では行かない作家の意思と
その表現に刺激を受ける。

■Jikonka 『融合』■グラスタ東京・IDEE
2月17日(金)〜3月7日(火)
営業時間:10:00 - 21:00
★IDÉE TOKYO併設 IDÉE Gallery 入場無料
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京B1F(グランスタ地下北口近く)
※ 改札外からのご利用の場合は、
JR東日本東京駅を区間に含んだ乗車券類
または入場券をお買い求めのうえ、ご入場ください。
而今禾而今禾
「異なる国や文化のもの 新しいもの、古いもの
五感を刺激し、心を動かすもの、私たちの感性を磨く生活の道具と、その道具を通して得る体感。
日本、朝鮮、中国、東南アジア、欧州、アフリカなど地域を超えた土器、壺、陶磁、
そして小家具・飾り板など、多種多様なものを集めた展示販売となります。
心地良いものを選んでいけば、精神的に豊かな調和型の社会が生まれます。
ものそれぞれの存在感や内面的な美しさは、而今禾(Jikonka)が考える衣食住の概念で繋がっています。
伝えたいのは、衣食住の大切さです。」IDEEより
IDÉE HP https://www.idee.co.jp/shop/news/202301/jikonka-1.html
Instagram @ideetokyo
而今禾(Jikonka)
西川弘修
1973年 大阪生まれ
1992~96年 沖縄・北海道、アメリカを周りアイヌ民族やネイティブアメリカンと過ごす
1998年 三重県松阪市に而今禾の前身となるお店を開設
2000年 三重県亀山市関町の古い町家に「而今禾」オープン
2010年 東京都世田谷区深沢に「Jikonka Tokyo」オープン
2012年 台湾台北市に「Jikonka TAIPEI」オープン











東京駅で待ち合わせをして
東京駅構内グランスタ東京B1F
IDÉE Galleryで行われている
■Jikonka 『融合』■展へ。
以前の東京駅とは違って
地下のスペースも広く
一つの街が現れたような感じ。
その一角のIDEEのギャラリーでは
今回「而今禾」のしっかりしたコンセプトのもとに
集められたものたちが展示され
一筋縄では行かない作家の意思と
その表現に刺激を受ける。

■Jikonka 『融合』■グラスタ東京・IDEE
2月17日(金)〜3月7日(火)
営業時間:10:00 - 21:00
★IDÉE TOKYO併設 IDÉE Gallery 入場無料
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京B1F(グランスタ地下北口近く)
※ 改札外からのご利用の場合は、
JR東日本東京駅を区間に含んだ乗車券類
または入場券をお買い求めのうえ、ご入場ください。
而今禾而今禾
「異なる国や文化のもの 新しいもの、古いもの
五感を刺激し、心を動かすもの、私たちの感性を磨く生活の道具と、その道具を通して得る体感。
日本、朝鮮、中国、東南アジア、欧州、アフリカなど地域を超えた土器、壺、陶磁、
そして小家具・飾り板など、多種多様なものを集めた展示販売となります。
心地良いものを選んでいけば、精神的に豊かな調和型の社会が生まれます。
ものそれぞれの存在感や内面的な美しさは、而今禾(Jikonka)が考える衣食住の概念で繋がっています。
伝えたいのは、衣食住の大切さです。」IDEEより
IDÉE HP https://www.idee.co.jp/shop/news/202301/jikonka-1.html
Instagram @ideetokyo
而今禾(Jikonka)
西川弘修
1973年 大阪生まれ
1992~96年 沖縄・北海道、アメリカを周りアイヌ民族やネイティブアメリカンと過ごす
1998年 三重県松阪市に而今禾の前身となるお店を開設
2000年 三重県亀山市関町の古い町家に「而今禾」オープン
2010年 東京都世田谷区深沢に「Jikonka Tokyo」オープン
2012年 台湾台北市に「Jikonka TAIPEI」オープン
この記事へのコメント
アートスペースがあるんですか。
東京駅の魅力も拡大して行きますね。
而今禾って、最初は人の名前かと
思ってしまいましたが、西川さんという方が
オーナーを務めるギャラリーショップの
名前なんですね。
東京駅構内も地下にも広いスペースがあって
IDEEのギャラリーまでできていました!
今回は而今禾のセレクトによる展示会で
素晴らしい作品を眺めました。
世田谷・深沢にある而今禾のギャラリーも素敵です~☆