★富士山詣で★北口本宮浅間神社、河口湖美術館

早朝のピラティスを終えた後
道志みちを抜けて
久しぶりに富士山詣で
お正月の人出も少なくなって
少し霞のかかった富士山の風景に手を合わせる。

山中湖を望む見晴らし台から▼見晴らし台からの富士山2.JPG
見晴らし台が整備されテラスができて
綺麗になりました。
見晴らし台.JPG

見晴らし台を下り、山中湖へ

春霞がかかったような優しい風景▼山中湖からの富士山.JPG


以前のお札を返し今年のお札を頂きに
北口本宮冨士浅間神社へ。
お世話になっている友人のお札にも記名を頂き
大事に持ち帰ります。

北口本宮浅間神社の鳥居▼富士吉田浅間神社1.JPG

富士吉田浅間神社2.JPG

手水舎▼富士吉田浅間浅間神社3.JPG
t手水舎2.JPG
手水舎1.JPG

本殿でのお参り▼富士吉田浅間神社3.JPG

樹齢千年の夫婦檜▼富士吉田浅間神社 夫婦檜.JPG
富士夫婦檜.JPG



帰り道、河口湖美術館で開催中の
■大25回富士山写真大賞展■へ。
この展覧会は富士山の写真を競う応募展で
審査員は藤野の山岳写真家・三宅岳さんです。
どの作品も力作ばかりで、ため息が出るほど。

mtfuji_photo_awards-1.jpg
■心に刻む瞬間~第25回富士山写真大賞展■
2025年1月1日(水・祝)~4月13日(日)
休館日火曜日 ☆正月三が日、2月11日(火・祝)は開館


『冬のコレクション展』も同時開催中でした。
《天と地と》 2000 油彩 キャンヴァス 
櫻井孝美(さくらいたかよし)▼河口湖美術館.JPG

河口湖美術館展示.jpg

河口湖を望む気持ちのいいカフェ▼河口湖美術館カフェ.JPG

★河口湖美術館
https://www.fkchannel.jp/kgmuse/


★昨年暮れから寝ついた夫が森の中の我が家で
1月21日、静かに旅立ちました。
共に暮らして51年、最期の日まで
一緒にいられたことに感謝しています。

この記事へのコメント

2025年01月27日 15:04
前記事と間が空いたので、どうされたかなと
思ってましたが、それはまた…。言葉もありません。
ご主人のご冥福をお祈りしたいと思います。
ともに人生を歩まれた51年間の重みを感じました。
富士山が優しく見守ってくれてるようですね。
木の葉
2025年01月27日 18:34
こんばんは。

本当に穏やかで、美しい優しい景色ですね。
今のKomichiさんだから見られたのかもしれませんね。

51年暮らして、最後の日まで一緒に居られて、ご主人も満足して旅立たれたのだと思います。ずっと見守られてる事と思います。
2025年01月27日 20:54
yasuhikoさん、こんばんは!
昨年暮れまでは、自身の足で歩けていましたが
急に歩けなくなってからは、弱って
それでも言葉が交わせて、穏やかに過ごせたことが
ほんとうによかったです。
今、私はどこか満たされたような心境にあります。
久しぶりの富士山の姿も静かで癒されました。
2025年01月27日 21:00
木の葉さん、こんばんは!
この季節の富士山にしては少し霞のかかった
やさしげな姿を見ることができました。
助けてくださった緩和ケアーの先生や看護師さんの支えもあって
夫の大好きだったこの森の家で送ることができて
有難いことと思っています。
温かなコメントを残してくださって、ほんとうにありがとうございます。
2025年02月01日 22:15
美しく神々しい富士山。
確かに手を合わせたくなりますが、最後のコメントに本当に驚きました。
冷静に語られていて、本当に気丈だなと思いました。
ご主人様のご冥福をお祈り申し上げます。
最近は大変な日々だったことでしょう。
どうぞご自愛くださいませ。
2025年02月02日 19:16
ミクミティさん、こんばんは!
昨年末、急に膝から崩れるようになり
その日からベットでの生活となりました。
急で年末のこともあり、人出を頼めず
夫と二人で何とか切り抜けました。
お正月が明けてからは、緩和医療の先生やターミナルケアーの
看護師さんの助けを借りて、自宅で看取ることができました。
最期まで会話がができたことが、とても幸せでした。
今は、満たされたような心境でいます。