■マティス展■東京都美術館

5月5日、遅い午後のランチを 友人と上野駅中央口側の 元上野駅貴賓室だった場所にある ブラッセリ-・ラカンで済ませ 現在、上野の東京都美術館で 開催中の■マティス展■を夕暮れまで。 20年ぶりの大規模回顧展で 初期の絵画から色彩鮮やかな作品 晩年の大胆な構図の切り絵まで・・・ 表現方法の変遷を豊かに展開した …
コメント:8

続きを読むread more

第22回■藤野ぐるっと陶器市 2023■藤野から・・・

今年も藤野の陶器市が開催されます。 自然豊かな緑あふれる藤野をお散歩しながら 好きな作家さんやお気に入りの陶器を 見つける喜び。 どうぞお出かけください。 第22回■藤野ぐるっと陶器市 2023■ 2023.5.20(土)~21(日) 10:00~17:00 神奈川県相模原市緑区「芸術の町 藤野 」で …
コメント:2

続きを読むread more

■軽井沢安東美術館■藤田嗣治だけの美術館

軽井沢ハルニレテラスでランチの後 嬬恋に戻り須賀宇多さんと別れ 自分の車で友人と軽井沢へ。 2022年10月8日にオープンしたばかりの 軽井沢安藤美術館へ。 こちらは藤田嗣治だけの作品展示。 長年、藤田嗣治の作品を自宅に飾ってきた 安東夫妻のコレクションを 自宅の雰囲気をそのまま美術館に。 パリに最も愛…
コメント:6

続きを読むread more

■宇多のワンダーワールド■ホテル軽井沢1130

美大受験のため高校生の頃(50年以上前) 通っていた田園調布の画塾「多摩洋画研究所」の同期生 須賀宇多さんより転居先の嬬恋にある 軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130で開催される ■宇多のワンダーワールド■展の案内に 導かれ、友人とGW前の平日 展示会場のホテルに滞在し 旧交を温めました。 私は多摩美術大学のデザイン科、…
コメント:6

続きを読むread more

■Fujino Art Days■藤野・篠原地区から・・・

16日の午前中に家の周りのイベントを眺め ランチを済ませて、午後からは 家から車で20分くらいの ■Fujino Art Days■開催中の藤野・篠原地区へ。 最初に向かったのは ■スタジオ フジノ■ イタリア在住の長かったデザイナー・東川さん達が セレクトした、尖った感性の作品が展示されています。 今回のテ…
コメント:4

続きを読むread more

■Fujino Art Days■藤野・名倉地区から・・・

今年から始まった春のイベント 4月15日と16日の二日間行われた ■Fujino Art Days■ 初日の15日は朝からの雨にもかかわらず 傘をさしながら、たくさんの方が来訪。 翌16日は雨上がりの快晴の一日 子どもたちも芝生で遊んだり・・・ 賑やかな声が響きました。 快晴の午前中に家の周りを巡りました。 …
コメント:4

続きを読むread more

■建物公開2023 邸宅の記憶■目黒・東京都庭園美術館

友人と遅いランチを 目黒雅叙園・旬遊紀で済ませ ■建物公開2023 邸宅の記憶■展 初日の目黒庭園美術館へ。 フランス人芸術家アンリ・ラパンや宮内省内匠寮の技師者 によって当時のアール・デコのエッセンスを取り入れた 芸術的建築物、旧朝香宮邸の公開期間の初日の遅い午後 快晴の空、西からの光が邸内に降り注ぎ 建築当時…
コメント:4

続きを読むread more

■Fujino Art Days■藤野から・・・

藤野のさくらも雨と強風にあおられ すっかり葉桜に・・・ お隣の白磁工房・静風舎の庭には 八重桜が満開になりました。 今年の4月は「Fujino Art Days」として 藤野の6か所で開催されます。 森も笑う春の心地のいい季節に ゆったりお出かけください。 ✴︎静風舎(@seifusha) 4月15日(…
コメント:4

続きを読むread more

■2023ビョーク(björk)東京公演■東京ガーデンシアター

3月20日から31日まで東京と神戸で行われた アイスランドの歌姫、ビョーク(björk)日本公演 今回のステージでは 2つのタイプでの公演 ひとつはシンプルなオーケストラとの共演★cornucopia(オーケストラル) もう一つは最新の映像や演劇、音楽で創り上げた 「ユートピア」をテーマにした★orchestral(コー…
コメント:2

続きを読むread more

■田谷直子展 (陶)■とさくら

かつて藤野「芸術の小径」イベントにも ご参加いただいた陶芸家・田谷直子さんから 個展の案内状をいただき、桜舞う午後 青山の百福へ。 たおやかな空気を纏った田谷さんのうつわ。 春の柔らかな光につつまれ 静かな存在感を放っていました。 ■田谷直子展 (陶)■青山・百福(ももふく) 3月25日(土)〜31日…
コメント:6

続きを読むread more